「キッズ工作スクール相馬」 主な出来事
・戻る
・2024年10月
「相馬市子ども科学フェスティバル」にて、参加費無料の「でんしオルゴール&音楽えんそう &LEDてんめつ」ミニ工作教室を開催し、43名の参加者を得る。
・2024年8月
中央公民館・夏休み工作教室で、「150倍顕微鏡」の工作教室を開催し、17名の参加者を得る。
・2024年4月
令和5年度総会を開催する。会員数 14名。
・2023年12月
クローラの付いたアームで、色々な段差を乗り越えることが出来る「アームクローラ」の工作教室を初めて開催する。
・2023年11月
「相馬市子ども科学フェスティバル」にて、参加費無料の「歩く昆虫形ロボット」ミニ工作教室を開催し、43名の参加者を得る。
・2023年8月
中央公民館・夏休み電子工作教室で、「手回し発電ライト」の工作教室を開催し、17名の参加者を得る。
大野公民館・夏休み電子工作教室で、「手回し発電ライト」の工作教室を開催し、11名の参加者を得る。
・2023年4月
令和5年度総会を開催する。会員数 14名。
・2022年11月
令和4年度 福島民友愛の事業団・奨励賞を受賞する。
・2022年9月
「相馬市子ども科学フェスティバル」にて、参加費無料の「音楽えんそうと同時にLED点めつするオルゴール」ミニ工作教室を開催し、40名の参加者を得る。
・2022年7月
ゼンマイで動く「ロボタイミー」の工作教室を初めて開催する。
・2022年4月
令和4年度総会を開催する。会員数 15名。
・2021年10月
「相馬市子ども科学フェスティバル」にて、参加費無料の「音に反応して光るLED」ミニ工作教室を開催し、37名の参加者を得る。
・2021年9月
簡単なキーボード入力で自動車を動かすプログラミング教室を初めて開催する。
・2021年6月
アラームが2通りにセットできる「デジタルアラーム時計」の工作教室を初めて開催する。
・2021年6月
ソーラーか乾電池で充電して動く変形ロボット「スペースロボ7」の工作教室を初めて開催する。
・2021年4月
令和3年度総会を開催する。会員数 15名。
・2020年11月
小学4年生以上を対象とした、ブロックを使ったプログラミング教室を初めて開催する。
・2020年12月
クリスマスでんし工作教室として、参加費無料の「LEDライト2」工作教室を開催し、17名の参加者を得る。
・2020年9〜10月(計4回)
中学生を対象とした、ブロックを使ったプログラミング教室を初めて開催する。
・2020年9月
パソコンを使わないプログラミングロボット「ビットさん」を使った、プログラミングを主体とした工作教室を初めて開催する。
金属に反応して、ブザーが鳴り LED が点灯する「金属探知機」の工作教室を初めて開催する。
・2020年4月
令和2年度総会をオンラインで開催する。会員数 15名。
・2019年12月
クリスマスでんし工作教室として、参加費無料の「脱出ゲーム2」工作教室を開催し、39名の参加者を得る。
・2019年8月
「相馬市子ども科学フェスティバル」にて、参加費無料の「LEDライト」ミニ工作教室を開催し、54名の参加者を得る。
・2019年5月
無調整で簡単に組立できる、「AM/FM DSPラジオ」という半田付け工作教室を初めて開催する。
カラフルな LEDとメロディーで時間をしらせる、「メロディー時計」という半田付け工作教室を初めて開催する。
・2019年5月
セットした時間になるとメロディーが流れ、2色のLEDが点めつする時計「メロディー時計」の工作教室を初めて開催する。
・2019年4月
平成31年度(令和元年度)総会を開催する。会員数 15名。
・2019年2月
アルプスアルパイン(株)角田工場主催の「わくわく親子工作教室」に当団体スタッフが4回目の指導支援する。
・2018年11月
「相馬市民まつり」にて、参加費無料の「流れるLED&オルゴール」ミニ工作教室を開催し、31名の参加者を得る。
・2018年4月
平成30年度総会を開催する。会員数 14名。
・2018年1月
相馬市教育委員会主催の親子工作教室に共催し、台から落ちない?ロボットカー、「おちないロボ」という工作教室を開催。
・2018年1月
アルプス電気(株)角田工場主催の「わくわく親子工作教室」に当団体スタッフが3回目の指導支援する。
・2017年11月
「相馬市民まつり」にて、参加費無料の「流れるLED&オルゴール」ミニ工作教室を開催し、30名の参加者を得る。
・2017年5月
しょうがい物をさけて走る かしこいロボットカー、「よけロボ」という半田付け工作教室を初めて開催する。
・2017年4月
平成29年度総会を開催する。会員数 14名。
・2017年1月
アルプス電気(株)角田工場主催の「わくわく親子工作教室」に当団体スタッフが2回目の指導支援する。
・2016年10月
「相馬市民まつり」にて、参加費無料の「でんしオルゴール&LED点滅」ミニ工作教室を開催し、30名の参加者を得る。
・2016年9月
相馬市教育委員会主催の親子工作教室に共催し、黒い線に沿って走る、「ライントレースカー」という工作教室を開催する。
・2016年7月
自分でえんそう出来る電子ピアノ、「Let's ピアノ2」という半田付け工作教室を初めて開催する。
・2016年5月
台から落ちない?かしこいロボットカー、「おちないロボ」という半田付け工作教室を初めて開催する。
・2016年4月
平成28年度総会を開催する。会員数 14名。
・2016年1月
アルプス電気(株)角田工場主催の「わくわく親子工作教室」で当団体スタッフが初めて指導支援する。
・2015年12月
東部公民館主催の「ふるさと子供教室」に初めて共催し、音に反応して走り出す、「ぱこかー」という工作教室を開催する。
・2015年11月
「相馬市民まつり」にて、参加費無料の「でんしオルゴール&LED点滅」ミニ工作教室を開催し、30名の参加者を得る。
・2015年7月
相馬市教育委員会主催の親子工作教室に共催し、音に反応して走り出す、「ぱこかー」という工作教室を初めて開催する。
・2015年5月
家族みんなで遊べるゲーム、「脱出ゲーム」という半田付け工作教室を初めて開催する。
・2015年4月
平成27年度総会を開催する。会員数 10名。
・2014年11月
「相馬市民まつり」にて、参加費無料の「でんしオルゴール」ミニ工作教室を開催し、33名の参加者を得る。
・2014年5月
音に反応して4本足で歩く、「メデューサーネオ」という半田付け工作教室を初めて開催する。
・2014年4月
平成26年度総会を開催する。会員数 9名。
・2014年3月
平成26年度(第12回)公益信託うつくしま基金・スタートアップ支援コースに応募し審査に合格する。
この助成金にて、半田ごてを含む工具一式を揃える。
・2013年4月
平成25年度総会を開催する。会員数 8名。
・2013年3月
光センサーを搭載して黒い線に沿って走る、「ライントレースカー」という半田付け工作教室を初めて開催する。
・2012年10月
飯豊公民館行事「ハゼッ子教室」にて、当団体が共催という形で参加して工作教室を開催、14名の参加者を得る。
・2012年8月
大野公民館行事「サマースクール」にて、当団体が共催という形で参加して工作教室を開催、25名の参加者を得る。
・2012年5月
ボランティア団体、「キッズ工作スクール相馬」を設立し、活動を開始。会員数 7名。
市へボランティア団体として届け出を提出。
・2012年2月
「LED フラッシュ&ミュージックプレイ」というマイコンを使ったLED点滅、音楽演奏の工作教室を初めて相馬市刈敷田集会所で開催する。
・2011年11月
アルプス電気OB相馬支部忘年会で参加者へ同好会会員を募集。
計6名が参加し、「アルプス電気 OB もの作り教室」という同好会をスタート。
・2011年9月
アルプス電気OB相馬支部・島田から、工作教室ボランティアをOBでやってみたらどうかという提案あり。
有志で同好会の設立準備を開始。